8年ぶりで8回目のLapazでした。
道路はだいぶ改善されて走りやすくなっていた。
(とは言っても相変わらず危険であることに変わりはないが)
Pemexも増えて、サポートカーのガスをあまり気にすることも無くなった。
(昔は長蛇の列、挙句売り切れなんてこともあった)
Pemexに付随してミニマーケットも増え、飲み物、食べ物も手に入りやすくなった。
(とは言っても、大したものは売ってない)
8年前の2004年は、
北海道の村田竜志さんがXR650でソロで走った。
そして、群馬県の工藤。高橋組もXR650で出場。
もう1チームが、大阪の福岡、福島の江連、浜松の島添の3氏がやはりXR650で出場した。
3台とも完走!
今年はサイトーさんがCRF450Xでソロで走った。
1台、ひとりのサポートだから『とても楽だ~』
前日はご覧のようにとてもリラックスでした。

さすがに、レース当日は“ひとり”なので、ちょっとキンチョウ~でした。

しかも、スタート前にうち等サポートはRM40のオーホスに移動しちゃうんです。
今回、ウチ等はRM40の「オーホスネグロス」で《通過確認》をしたのです。
オーホスで「ま、無事に走ってまんな~」と言ってから、エンセナダに戻り、
1号線で南下、第①サポートポイントのRM350のエルクルセロまでは十分間に合う「はず」です。
スタート前に601XのRichard Jackson爺(66)に会った。
彼はスタートから350マイルを走る。
実は前日にもRichardはウチのホテルを尋ねてくれて「お話」をした。
その時『50周年記念には60歳クラス、全員ソロで走ろう!』などと言う、
正常な神経での発言とは思えない、提案に、不覚にも「ウン、行きましょう!」
などと答えてしまった。
ま~、年寄りは物忘れが激しいから、Richardもすぐ忘れるとは思うけど・・・

道路はだいぶ改善されて走りやすくなっていた。
(とは言っても相変わらず危険であることに変わりはないが)
Pemexも増えて、サポートカーのガスをあまり気にすることも無くなった。
(昔は長蛇の列、挙句売り切れなんてこともあった)
Pemexに付随してミニマーケットも増え、飲み物、食べ物も手に入りやすくなった。
(とは言っても、大したものは売ってない)
8年前の2004年は、
北海道の村田竜志さんがXR650でソロで走った。
そして、群馬県の工藤。高橋組もXR650で出場。
もう1チームが、大阪の福岡、福島の江連、浜松の島添の3氏がやはりXR650で出場した。
3台とも完走!
今年はサイトーさんがCRF450Xでソロで走った。
1台、ひとりのサポートだから『とても楽だ~』
前日はご覧のようにとてもリラックスでした。

さすがに、レース当日は“ひとり”なので、ちょっとキンチョウ~でした。

しかも、スタート前にうち等サポートはRM40のオーホスに移動しちゃうんです。
今回、ウチ等はRM40の「オーホスネグロス」で《通過確認》をしたのです。
オーホスで「ま、無事に走ってまんな~」と言ってから、エンセナダに戻り、
1号線で南下、第①サポートポイントのRM350のエルクルセロまでは十分間に合う「はず」です。
スタート前に601XのRichard Jackson爺(66)に会った。
彼はスタートから350マイルを走る。
実は前日にもRichardはウチのホテルを尋ねてくれて「お話」をした。
その時『50周年記念には60歳クラス、全員ソロで走ろう!』などと言う、
正常な神経での発言とは思えない、提案に、不覚にも「ウン、行きましょう!」
などと答えてしまった。
ま~、年寄りは物忘れが激しいから、Richardもすぐ忘れるとは思うけど・・・

この記事へのコメント
多分 ソロやる事になるんじゃないですか? その時はお手伝いしますが!
2012/11/28(水) 22:00 | URL | せんせい #-[ 編集]
え~!?
そんな恐ろしいことは考えたくありません。
そんな恐ろしいことは考えたくありません。
2012/11/29(木) 08:50 | URL | 未記入 #-[ 編集]
5年後のソロ・・
僕もせんせいと一緒に通信係担当でお手伝いします。
インマルサットの10インチのパラボラアンテナを持参しUSTREAMでリアルタイムに動画を配信なんてのが出来たらすごいでしょうねぇ~・・たぶん出来ます。
僕もせんせいと一緒に通信係担当でお手伝いします。
インマルサットの10インチのパラボラアンテナを持参しUSTREAMでリアルタイムに動画を配信なんてのが出来たらすごいでしょうねぇ~・・たぶん出来ます。
2012/11/29(木) 10:07 | URL | ガッツ斉藤 #wgUi4QHs[ 編集]
この記事のトラックバックURL
http://protechsp.blog67.fc2.com/tb.php/1306-a80f8cbd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック