最近のレースでは殆どがこの「トランスポンダー」と言うモノを使って集計をしている。
先日のAMAのナショナルH&Hでもこんなのを使っていた。
ヘルメットのバイザーに「ペタッ」と貼るだけ。

バーコードの付いたシールはヘルメットのですからね。
こんなんで、タイム計測が出来ちゃうんだから・・
まったく、オレたち昭和の初めに生まれた者にとっては
「驚くことばっかり」です。
でも、コース上に数か所ある「チェックポイント」では、
相変わらず、Fフェンダーにガムテープで貼り付けたチェックシートにマジックで
《✔》をすると言う、昔ながらの方法だった。
ボランティア・オフィシャルたちの「ゴーゴー」の掛け声も嬉しかったね~。
これは
Bajaで使っているトランスポンダー。青い横長のボックスタイプのモノ。

先日のAMAのナショナルH&Hでもこんなのを使っていた。
ヘルメットのバイザーに「ペタッ」と貼るだけ。

バーコードの付いたシールはヘルメットのですからね。
こんなんで、タイム計測が出来ちゃうんだから・・
まったく、オレたち昭和の初めに生まれた者にとっては
「驚くことばっかり」です。
でも、コース上に数か所ある「チェックポイント」では、
相変わらず、Fフェンダーにガムテープで貼り付けたチェックシートにマジックで
《✔》をすると言う、昔ながらの方法だった。
ボランティア・オフィシャルたちの「ゴーゴー」の掛け声も嬉しかったね~。
これは
Bajaで使っているトランスポンダー。青い横長のボックスタイプのモノ。

この記事のトラックバックURL
http://protechsp.blog67.fc2.com/tb.php/1521-3ad1eb36
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック