月曜日は2カ月ぶりの《左目の定期点検》に行きました。
相変わらず、杏林大学病院の「アイセンター」井上教授の診療は
待ち時間がなが~~~い!
いつもの《目の検査》5~6通り、やったあと、教授に診て頂きました。
『すこ~し、小さく白く欠けているところがまだあるけど(網膜の中心窩に)
”順調です“』とのお言葉をいただきました。
オレ、自覚的には「????」なんだけど・・・、相変わらず、モノが歪んで見える症状は
治まっていないんだけど、教授がそうおっしゃるなら、
「じっと回復に務めるしかないのかな~」
「じっとしてないか~!?」(笑)
そんで、パーツが揃ってきたので、
93年CR250Rのエンジンを組んでみました。
いわゆる、”腰下“は痛みが殆どなかったので、シールやベアリングの交換のみで
簡単に組み上がりました。
《ケースは磨きましたよ~》



シリンダーに組み込まれている「排気バルブ」がカーボンでドロドロでした。
これの清掃に時間がかかりましたね~。
このリヤーブレーキャリパー「’04CRF250Rから外しました!」って言うのをヤフオクで3800円で買ったんですが、
送られてきたのは、な・なんと新品でした!!純正にそっくり!パットは赤い怪しいのが付いていましたが(笑)
「まっ、いいか~!逆じゃないから」
※下に見える純正部品のパッケージはHONDAからです。

ま、こんな感じで徐々に出来上がっていきます。
これ、出来上がって、1回テスト走行後は販売する予定です。
興味がある方は《懐の準備を》お願いします(^◇^)
相変わらず、杏林大学病院の「アイセンター」井上教授の診療は
待ち時間がなが~~~い!
いつもの《目の検査》5~6通り、やったあと、教授に診て頂きました。
『すこ~し、小さく白く欠けているところがまだあるけど(網膜の中心窩に)
”順調です“』とのお言葉をいただきました。
オレ、自覚的には「????」なんだけど・・・、相変わらず、モノが歪んで見える症状は
治まっていないんだけど、教授がそうおっしゃるなら、
「じっと回復に務めるしかないのかな~」
「じっとしてないか~!?」(笑)
そんで、パーツが揃ってきたので、
93年CR250Rのエンジンを組んでみました。
いわゆる、”腰下“は痛みが殆どなかったので、シールやベアリングの交換のみで
簡単に組み上がりました。
《ケースは磨きましたよ~》



シリンダーに組み込まれている「排気バルブ」がカーボンでドロドロでした。
これの清掃に時間がかかりましたね~。
このリヤーブレーキャリパー「’04CRF250Rから外しました!」って言うのをヤフオクで3800円で買ったんですが、
送られてきたのは、な・なんと新品でした!!純正にそっくり!パットは赤い怪しいのが付いていましたが(笑)
「まっ、いいか~!逆じゃないから」
※下に見える純正部品のパッケージはHONDAからです。

ま、こんな感じで徐々に出来上がっていきます。
これ、出来上がって、1回テスト走行後は販売する予定です。
興味がある方は《懐の準備を》お願いします(^◇^)
この記事のトラックバックURL
http://protechsp.blog67.fc2.com/tb.php/1786-26ea7d75
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック